2010年5月19日水曜日

2010年5月17日月曜日

2010年5月15日土曜日

☆ヒキガエル☆

香雪園の滝ノ沢にある池から「ガウガウ・・・」と声が聞こえてきました。覗き込むと・・ヒキガエルたちが春の儀式中
です。なんとも1♀に2♂!でした。

2010年5月10日月曜日

◎標本木が咲きました◎

今日は香雪園でウグイス、キビタキ、オオルリ・・ヒキガエルをウオッチ!
僕の標本木、ソメイヨシノもやっと開花して5分咲でした。

2010年5月4日火曜日

◯ヒガンザクラが開花しました◯

香雪園内の自然ゾーンでは春植物が盛期・・いっぽう、夏植物が葉を広げてきていました。

やっとヒガンザクラが開花しました。例年より10日ほど遅いかな?


僕の標本木・ソメイヨシノは芽から赤い花びらが見えてきています・・あと2日位で開花でしょう。

2010年4月30日金曜日

◎レインとシューズが売れています♪◎

今年の気候は異常ですね。温暖期の前には寒冷季があるといわれます。
GW突入して売れ筋なのが雨具と登山靴です。
それと今年はフリースも根強い人気・・寒さ対策ですね。


今日もお客様が多数おこしになっています。嬉しいのはスポーツ量販店を覗いた
あとに、専門店へお越しいただき購入されるお客様がいらっしゃることですね・・。
ありがとう御座います!




さて、雨具つまりレインスーツのトレンドは防水透湿素材とカラーのコーデネイトです。
最近はビタミンカラーとも呼ばれる中間色や明るい色が流行になっています。

登山靴もピンク系やピュアオレンジなど、今までのブラウンやレッドに変わる色合いに
なってきています。コチラもモチロン防水透湿素材が基本です。

今売れている雨具はmontbelのストームクルーザー29800円(上下組・別売り有)
とOnyoneのレインブレススーツ13800円(上下組)です。
どちらも登山では有名なブランドですが最近は街歩きでも使われています。

靴はGORE-TEXを使ったキャラバンC-1が全国でも大人気13650円で靴底のリペア
も可能になりました。富士山登山で超人気だとか・・・我店でも売れ筋商品です。

2010年4月21日水曜日

◎はこだてオートキャンプ場◎

函館市内に3カ所あるキャンプ場の一つ白石町にある"はこだてオートキャンプ場"が4/24にオープン
します。待ちに待ったキャンプシーズン・・・昨日、納品に行った際に覗いてきました・・楽しみですね。

2010年4月14日水曜日

☆市民の森☆

日本列島はマタマタ寒い冬に逆戻り・・・(>_<)
函館もスゴイ風が吹いています。桜の開花予報も5/6と大きくずれ込みました・・・。
先日、函館市のトラピスト修道院のそばにある市民の森を歩いてきました。函館観光のお客様も朝一番の観光にお見えになっていました。
最近はウオーキングの方も増えてこの森の散策コースを歩いています・・。ウオーキングには軽い靴と軽い服装が欠かせませんね。
登山用品の中にはウオーキングスタイルにマッチしたシューズやミッドウエアー・アウターなど機能性も備えた商品が売られています。
ぜひご検討下さい。


2010年4月11日日曜日

☆お店のバス広告☆

車で市街地を走っていましたら我が店の広告を載せたバスが走っていました・・街角で息子や娘に出会った感じですね。この広告宣伝費は月に3780円ですから年に45360円となります。安いか高いか?効果があるかどうか?は別・・・。ふと〜コレを観た方が、アレッ!こんなお店もあるんだ〜函館には・・・とかいう感覚や、市民へお店が18年も続いているお知らせみたいな役目をはたしている感じなのでしょう・・・屋外広告は直ぐに売上には結びつかない自己満足の世界かな・・・?

2010年4月9日金曜日

◯写万部山ツアー◯

今日から当店発行の LOCOCOMのサービスクーポンがご利用になれます。
さっそく、今日から第二弾の初日・・・ヒグマスプレーやウエアーなど、お買いあげ頂きました。まことにありがとう御座いました!

さて、昨日〜長万部町にある一等三角点の山498.8mへ登ってきました。
登山口の駐車場から尾根を周回しましたがマダマダ残雪が多かったですね〜。夏道のない太いチシマザサに覆われた冬ルートは面白かったですね。
春を告げるフキノトウも顔を出していましたが、登山口付近の道端にしか、まだありません・・。


2010年4月5日月曜日

2010年4月4日日曜日

◎香雪園は春まち◎

今朝、香雪園に行ってきました。陽光のなか園内の染井吉野桜、水芭蕉の花芽もポカポカ気分・・・まだまだ開花の準備中ですね・・・。


2010年3月27日土曜日

(>_<)季節が逆針したみたいです!

今日はお昼頃から降り続いた乾いた雪が10cmほど積もり市街地は一面雪景色になりました。季節がちょうど3ヵ月半前に時計が戻った感じです。珍しく4月を目の前にラッセル車が走る光景が観られるのでしょうか((?_?))

雪かきの出番が再びきました・・(涙)



この冬の根雪をもたらした12/15の大雪(ハクション!)

2010年3月24日水曜日

☆残雪の多い函館山☆

函館山へ登ってきました。途中から簡易アイゼンを履いて急斜面を降りてきました。
山では麓の福寿草は満開で保護自生地では蕾でした。今年は残雪が多い函館山ですが春は目前です。



爪のある簡易アイゼンはスリップ事故の対策には有効です。事前に靴にバンドの長さを合わせておき、取り付け金具も裏技の細工をしておくと直ぐに着脱できるようになります(^^)


こんな急斜面は凍るとスリップしてしまいます。


アブナ〜イ・・・ステン!函館の景色もこんな感じに・・(>_<)

2010年3月21日日曜日

◯トレッキンググローブ◯

久しぶりにグッツの紹介です。
トレッキングに適した手袋は綿素材以外の新素材を選ぶのが第一。木綿は濡れると乾かないからです。夏山では薄いのと画像のようなグリップが効く保温性のある少し厚手のグローブを用意します。そしてレイングローブを含めると三点を毎回持参することですね。このグローブは四季使えて@1280円で3色展開。手首アジャスターと手のひらのゴムの面積も合格点です。

2010年3月19日金曜日

◎洞爺湖を楽しむ◎

洞爺湖の奇岩散策と地場産のショッピング、蕎麦打ち体験学習をしてきました。



2010年3月15日月曜日