2011年12月2日金曜日

伸延した道央道を走ってきました。

遊楽部川でサケを観た後に落部ICから森ICが先頃開通しドライブリサーチしてきました・・
駒ヶ岳のビューポイント、保護されたストーンサークルの下を通過するトンネルはマズマズでした。


2011年11月16日水曜日

丹沢でも山ガール歓迎

小田急沿線の駅にはこんなポスターがあちらコチラに貼ってあり、電車の中にもハイカー姿の登山者が多くいました。

2011年11月11日金曜日

袴越岳のシマリス

もうすぐ白銀の世界になりますが標高1000mあたりでナナカマドの実を頬をふくらませて貯食していました。

2011年11月7日月曜日

東海大学の建学祭に行ってきました・・

函館の同窓生を代表し懐かしい小田急線に乗って35年ぶりに参加してきました。

2011年10月31日月曜日

オンパク・白滝ハイク御礼!!

本日、好天のなか無事終了しました。参加の皆様ありがとうございました!

2011年10月24日月曜日

恵山・海向山の紅葉

全山を焦がすような紅葉と黄葉・・期間が長いので有名な恵山山塊。
今週末から来週にかけ見頃を迎えます・・。

2011年10月14日金曜日

殿様街道の秋

古道参りも定着してきました。 ブナ林のある福島町千軒の殿様街道ではブナの黄葉が進んできていました。

2011年10月12日水曜日

オンパク松倉川白滝ハイク開催(満席)

**ご予約は10/16からお早めにお申し込みください。なお、川を渡りますので深めの長靴と杖をご用意ください。 (*^^)v受付日当日に満席になりました・・・まことにありがとうございます。

2011年9月7日水曜日

台風一過の松倉川

松倉川も増水し雨水が川へ流れ落ちる樋門があと少しで川水で塞がれる寸前でした・・となりの根崎ラグビー場はこのように嵐が到来した折にはオオセグロカモメなどカモメ類の避難場所にもってこいです。

2011年8月3日水曜日

恵庭岳暫定ピーク1211m.mov

快晴の中、支笏湖に聳える恵庭岳に登ってきました。ここは札幌オリンピックの時にスキーコースとして使われた山ですがかなり植生が回復してきました。