2019年2月13日水曜日

ノーライト・スノシュー修理

ノーライトデザインのスノシュー(廃盤)の部品が送られてきましたので交換しました。
ノーライトの弘中社長ありがとう御座いました!



ベルトアッシ-とハトメ各種ボルトナットなど無償で送って頂きました(^^)



↓ハトメがダメでボルトナットで修理したのでとりあえず使えます。


2019年2月11日月曜日

兵器を高額にしたい米国の本音

 The American real feelings which would like to do a weapon expensively

戦争に使う兵器製造が大きな国策である米国にとり自国でもイランイラク戦争以来、大規模な戦争が無くなって売上高はおおきく減少しているので日朝、日中などの情勢不安から防衛に走る日本などは上得意なのである。

ましてや外貨を稼ぎたいトランプ大統領のお友達になっているアベ首相も自衛隊員の処遇改善より米国に従順な○○だから言い値で買う。防衛費が沸騰していくのが兵器購入だ。米国の高額兵器が日本を防衛する肝と考えてるらしい・・。

The large-scale war also runs out and decreases the net sales big since the Iraqi-Iranian War at an own country for USA where the weapon production used for a war is a big national policy, so Japan and North Korea and Japan where I run to defense from the situation anxiety in the daytime are a good customer.

Oh, it's done, and, and, because it's obedient o o in USA more than the SDF personnel's treatment improvement, Prime Minister Ave who becomes a friend of the president of cards who would like to earn buys the foreign currency by the price asked, too.
It's weapon purchase that the defense cost is boiling.
An American expensive weapon seems to regard Japan as a defended liver...!









2019年2月8日金曜日

中国人観光客のトレンド(Chinese tourist trend)

1.お買い物        6.美容室に行く
2.日本料理        7.お茶を点てる
3.温泉          8.森林浴
4.お寺          9.日本料理をつくる
5.握手会に参加      10.和菓子をつくる

などですが、北海道で言えばスキー、スノボー、スケートなどが人気だそうです。

1. Shopping        6. I go to a beauty salon.

2. Japanese food      7.Green Tea is made.

3. A hot spring          8. Forest bathing.

4. A temple        9. Japanese food is made.

5. participate in a handshake meeting  10. A Japanese confection is made.

・・・ but when saying in Hokkaido, it's said that ski, a snowboard and skates are popular.


バス広告

久しぶりに我社の広告の後を走りました・・(^_^;)

2019年1月31日木曜日

地方選事務所開き

会社から歩いて30秒の場所に選挙事務所がオープンし候補者がご

近所なので50名の党員や支持者とともにエールを送りました。

市長選、市議選、道議会議員そして知事選の投票日は4月7日です・・・。

過去、僕が事務所開きに参加すると候補者は当選するというジンクスがあるんです(^^)

 

 

 



2019年1月20日日曜日

大葉子荘と横岳荘

大葉子荘(おんばこ荘)は松倉川源流のアヤメ谷地にあった。

赤川から函館市最高峰、袴腰岳1107mへ東側から回り込む湿原の丘陵地にあった。

おんばこ荘は昭和40年に建てた山小屋で七飯町最高峰、横津岳1166mの肩に昭和34年完成の

横津岳、横岳荘(おおがくそう)とともに縦走の宿でしたが平成2年に大葉子荘、平成4年に

横岳荘が解体され、これを境に函館地区の山岳活動は停滞期に入ることになった。

 






 

2019年1月17日木曜日

獅子もビックリなホテルの接遇

新年交礼会にお誘いを受け参加してきました。

会費も安く美味しい料理を食べていましたところ係員が手ぶらで傍を通っても

開いた麦酒瓶や料理の皿をもって帰ろうとしません・・ 効率の悪い宴会スタッフをみるのは

何十年かぶり。ここは函館市の小規模ホテルですが知名度は高い方です。

ちなみに・・僕が開いた瓶を返しても「ありがとう」の声はありません。

みるとスタッフはアルバイトでも無さそうですから宴会になれてない?のかやる気が無いので

でしょうね。

わが国は外国人労働者を大幅に受け入れる道を開いてきていますが、その前に国内の労働者の

やる気と効率アップを見直すことが先ですね。300兆円もの内部留保を企業が蓄えて分配しないのも

やる気と効率アップを無くする理由だと考えます。

経済学によれば経済と労働効率の関係から「人員不足の対策は処遇(賃金)アップで解消可能」

というのが経済原理だそうです・・・。

今年は消費税アップ予定。選挙、日露領土交渉、、憲法改正の議論など軒並み国民の緊張する

政局が続きます。シッカリとした目で政局を判断したいものです。

 



 


2019年1月13日日曜日

元旦から始動、登山も食も満喫

A Happy New Year !!

今年も宜しく御願いします!

元旦は函館山、山詣はホテルから恵山、登山教室は里山登山で歌才ブナ林へ行ってきました。

美味しいモノは元旦から日本酒。ホテル恵風のかき氷ソフト・・・黒松内の帰りの蕎麦処、初音さ

ん、の。お稲荷寿司と狸蕎麦のセットですが「化かし合セット」じゃ失礼かな。

例の政治事件にからみ「森友セット」と言った方がいいかなぁ〜〜\(^O^)/













2018年12月26日水曜日

女性ひとり旅人気温泉

全国人気温泉、道後温泉と箱根湯本温泉についで第三位になりました。
女性の皆さん是非函館湯の川温泉へお越し下さいませ・・(^^)


2018年12月3日月曜日

BS バッテリーライト 1000

バッテリー(電池)が少なくなるとSWの赤ライトが点灯しますから有り難い。

2018年11月23日金曜日

恵山でエゾシカ管理捕獲事業Part3

今年で三回目の捕獲事業です。銃は使用しませんが括りワナなど危険なワナも使用しますので興味本位に立ち入ること無いようにおねがいします。なお、登山道に近接する箇所には設置しません。




2018年11月14日水曜日

ムラサキシキブの北限

生息地の北限が南北海道となっていますので有珠山で見付けましたからこのあたりが
ほんとうの北限かも知れませんね。帰りに噴火湾ラーメンを食べてきました。
なお、今日のランチは・・スプラウト元町さんでハンバーグのロコモコ丼です。






2018年11月9日金曜日

今度食べたい・・・ふでむら大中山店

ランチ時は繁盛しています・・こんどランチで食べたいね。
苦心してつくったメニューサンプル食べたいね。


2018年11月7日水曜日

タヌキとキツネのコラボ・化かし合いセット(*^^)v

七飯町大川にある蕎麦屋さんの初音では「タヌキ蕎麦or饂飩といなり寿司セット」が@770円であります。
いなりずしのは油揚を纏う寿司ですので油揚と言えばキツネの好物ですから双方で敵同士ですね。