2017年2月18日土曜日

今日は嫌煙の日・・またもやロシアからアクセス多数

嫌煙の日は1978(昭和53)年、東京・四谷で「嫌煙権確立をめざす人々の会」が設立された。本格的な嫌煙運動がスタートした日だそう。

さて、プーチン大統領訪日の前後してロシアからこのブログへのアクセスが異常に多かったが、この数日再び上昇気味です。数日前にロシアとの観光レベルでの交流促進案が事務レベルで進んでいるとの報道があったばかりなのでロシアからのリサーチロボットが函館についてアクセスしてきたのだろうか?

It was done before and after Putin president visit to Japan, and there was abnormally much access from Russia, but it's a rise touch again for these several days. There has been just report an exchange promotion plan by the sightseeing level with Russia is advancing by the secretary level several days before, so has a research robot from Russia accessed about Hakodate?





2017年2月4日土曜日

今日は立春

二十四節気の一つ。初めて春の気配が現れ、春の始まりを意味する日。

今日の函館は昨日までの真冬日が一休みして日中の気温も1℃を越えました。

今月はバレンタインデー・・そして山ガーナのシーズンですね〜(^◇^)


2017年2月3日金曜日

地域おこし協力隊の苦戦

地域おこしと都会の人材移住、交流やマッチングビジネスを狙う政策だが上手くいっていない地域が70%ともいわれている。

この八雲町の詳しい事情は分からないが人材が集まらないのは雇用改善ではなくって目標達成に対して待遇が整っていないミスマッチがあると思うし、地域おこし協力隊という外部人材でなければ補助金が出ないのか?そして3年雇用なのか?こんな制度を作った国にも問題がある。

各地で成功例は無いわけでは無いが本人の技量・人脈で乗り越えたり受け入れ先の支援があったのが成果を生んだのだろう。ところで絞り込みに苦労したという八雲町の前任隊員達はどこへ行ったのだろうか・? FBでも議論してみた・・

協力隊というなら少なくとも倍の6年保障は最低ラインであり、ある程度の予算と権限は付与すべきだ。ご機嫌取りで使い捨ての制度は税金の無駄遣いであり地域の人材教育にあまり役立たない。北海道では協力隊の起業ガイドの手引きを作製しているが・・。