2017年1月12日木曜日

今日はスキーの日

1911(明治44)年のこの日、オーストリアのレルヒ少佐が新潟県・高田陸軍歩兵連隊の青年将校に初めてスキー指導を行ったことを記念した日。


2017年1月10日火曜日

今日は110番の日


警察庁が1985年に制定し、翌1986年から実施。110番を日付にすると、1月10日となることから、110番通報の大切さとその適切な利用をアピールする日。

事件ですか?事故ですか?と聴かれますから場所、状況、怪我人と氏名連絡先を忘れずに・・。

2016年12月29日木曜日

2016年12月28日水曜日

禁煙じゃなく卒煙

男は8の倍数で体調が変わる・・つまり機能低下、病や老化が変速機のように進むといいます。

僕も56才で原因不明の難聴と逆流性食道炎になり、昨年から肩関節炎と膝関節炎、頭痛・・

最近は肩関節炎に肋間神経痛も加わり、運動している以外は辛いもので通院、薬代もかかります。

あと何年生きるかはわかりませんがタバコと相性の悪い脳疾患、心疾患はいやですよね。

ですから、タバコを卒業することにしました。


吸い始めの動機は大蔵省勤務の親を持つ友達から誘われてです・・(笑)

入煙が1966年ですから50年。ベテランスモーカー(&優良納税者)でした・・。

吸う数は〜20本/dayなので横綱クラスではありませんが、いちおう、美味しく格好良く吸う・・

「スモー家」でしたね。やめ方は減数式で今年の夏から10本/日を厳守し、10月から5本/日・・・

という具合でゼロ後も禁断症状は出ますが生活リズムを変えたり口寂しい時はガム・チョコなど

嗜好品でカバーします。

さて近年は、禁煙というと電子タバコ、禁煙グッズが活況を呈しているようですが、禁煙の禁

は「タバコは悪だ」という医学的にも社会意識が強い背景があるなか悪と言われます。

なら・・製造販売も悪のはずですですがね。

タバコは依存が高いニコチン中毒、美味しくのんでます・・というかたには病が

なければ依存を切ることはできません。

タバコが悪なのはニコチンの中毒性よりも吸うと精製するタールがもたらす発がん物質の悪影響。


禁煙

禁破りは罪である・・禁煙は自己否定ですから再開したら大ショックです。

卒煙は喫煙、過去を肯定して未来志向なので再開は少ないそう。

喫煙を肯定している点がプレッシャーが少ないから成功率が高いようです。


朝、昼の珈琲タイムに紫煙をくぐらせる、どこでもあった喫茶の風景・・・

懐かしい至福シーンは想い出に・・20年後は間違い無く禁断シーン(◎-◎;)


〜〜タバコは一時の満足、肺ガンは一生の苦しみ。やめるのは今だよ!〜〜



--The pain a cigarette is temporary satisfaction, and by which lung cancer is life. It's now to stop! --




A man says that the* clogged function decline, the disease and aging by which physical condition changes with a multiple of 8 are developed like a transmission.
I'll be difficulty in hearing caused by unknown origin and a refluxed gullet flame by 56 years old, too, from last year, shoulder arthritis, the knee arthritis and headache..
It's spicy but neuralgia between the rib is also added to a shoulder arthritis recently, and I'm exercising, and I go to hospital regularly, and it also requires a prescription charge.
I don't know which grader more to cut it, but brain disease and a heart disease incompatible with a cigarette aren't liked, are they?
So I decided to graduate from a cigarette.
A motive of start of breathing in is invited from my son with a parent of the Ministry of Finance, and.., (warai)
Because nyuukemuri is 1966, 50 years. It was an expert smoker (excellent taxpayer)...
20 bottles are /day, so the number breathed in-isn't a grand champion sumo wrestler class, Ichi runs, it's breathed in coolly well...
It was "SUMO person", wasn't it? How to stop observes 10/a day from summer by the subtrahend system, from October, 5/day...
When I also am served but change living rhythm and am longing to have something in the mouth for withdrawal symptoms zero later by the condition which says so, gum and a chocolate.
It's covered with luxury goods.
Now, electronic smoking and a no smoking goods seem to give activity in recent years, but no smoking says "A cigarette is vice."
If social consciousness is also called the inside vice with a strong background medically, manufacturing and sales should be also vice.
A cigarette is a disease for the person who says that dependence has accepted high nicotine poisoning well...
When you can cry, it isn't possible to stop dependence.
Bad influence of the carcinogenic agent refined tar brings when the one by which a cigarette is vice is sucked from poisoning of nicotine.
No smoking
If it resumes because the* no smoking which is a crime is own denial, prohibition breaking is a big shock.
sotsukemuri acknowledges smoking and the past, and it's oriented to the future, so it's said that there is little resumption.
Because there are few pressures, the point that smoking is acknowledged seems to have a high success rate.
The landscape of the tearoom where I had everywhere which makes tobacco smoke evade at the coffee time of noon in the morning...
A dear paradise scene prohibits* and 20 years later apparently for the memory, Sean (◎-◎;)



2016年12月24日土曜日

ゴミ収集日

今年もあと一週間なので分別ゴミを出しましょう・・。

It's also one week more this year, so I'll take discreet gabage to the pick-up spot...


2016年12月23日金曜日

2016年12月13日火曜日

日ロ首脳会談。ロシアからのアクセスが急増!!

プーチン大統領、安倍首相会談を前に急増中です。ついに今日はこのblogビューのトップに躍り出ました。
函館とロシアは1780年代から友好関係が深く1997年には日露首脳会談を開催するにあたり函館も候補に挙げて欲しいという声も国会で鈴木宗男開発庁長官、金田誠一議員からあった。

 President Putin is increasing rapidly with Abe prime minister meeting at the front. I jumped for the top of this blog view out today at last.

When friendships held the summit of Japan and Russia in 1997 deeply from 1780 's, Hakodate and the voice I want to nominate were the Diet, and Hakodate and Russia were here from Muneo Suzuki Development Board head and Kinda Seiichi councilor.






2016年12月10日土曜日

今年、道内は異常な降雨が多かった。

無駄な公共事業にならなければ良いけど・・・河川改修のポイントは内水氾濫を受け入れるところから始める。

堤防拡幅かさ上げも必要だが遊水機能が肝心です。





函館近郊も降雨が襲いました。ちなみに8/30は暴風を伴った雨でした。


2016年11月28日月曜日

はこだて検定 受験者増も合格率低下・函館新聞








     函館商工会議所が25日に発表した
    第11回函館歴史文化観光検定
    (はこだて検定)
    の合格者数は、初級が前年比4・1
    %減の116人、
    上級が同15・4%減の11人だった。

    合計受験者数は同18・1%増の
    366人と増加した
    一方、出題傾向が一部変わったこと
    などから合格率
    が低下した。
     6日に行われた今年の検定は初級271人、
    上級95人が挑戦。合格率は初級が同10・3
    ポイント減の42・8%、上級が同4・3ポイント
    減の11・6%。
    問題集を発売した2014年(第9回)に回復したが、今回で2年連続の低下となった。
     今年の出題について「はこだて検定合格者の会」の中尾仁彦さんは「初級は
    過去の問題集から
    例年7割程度出題されていたが、今回は6割くらいに減った」と分析。

    「合格率の適正が50~60%だと考えると、今回は難しかった。
    上級も配点が高いと思われる記述問題に時事問題が出題され、手こずった受験者
    が多かったのでは」
    とみる。
     全国では廃止となるご当地検定もある中、今年は道内に加えて兵庫や京都など
    からも申し込み
    があり、受験者数は2年ぶりに増加した。
    同会議所の竹内正幸事務局長は「北海道新幹線開業で函館に注目が集まった
    効果もあった。
    今後も申込者を400人程度確保できるよう知恵を絞りたい」と話している。(山田大輔)

        2016年11月20日日曜日

        2016年11月4日金曜日

        函館にも残されている炭鉱住宅長屋(炭住)

        函館には炭鉱は無かったのですが建築がシンプルなので
        昔流行ったのでしょう。
        現役です・・もちろん住宅としてです。残って欲しい昭和の原風景だよね。




        Mac 2台のメモリー増設完了 

        いまやOld MacになったPower Mac G5(3Gb→4Gb・max)

        とMac Pro E2009(4Gb→18Gb/max32Gb)のメモリ増設をしました。


        The POWER MAC G5 which became OLD MAC already (4 GB of 3GB-> and MAX)
        Memory addition of MAC PRO E2009 (4GB->, 18GB/MAX32GB) was done.




        パルクメモリーだったので賢いMac.
        メモリースロットユーティリティの表示が起動ごとに表示されるので結局ファイルをゴミ箱に捨ててしまいました。。。そうしたらでなくなりました。


        2016年10月30日日曜日

        冬はコレが定番!!

        やっぱり、ランチは温かいのが良いよね〜ガス缶はもちろん250Uウルトラ寒冷ガスです。

        このヌードル少し高いが美味かったのでこの冬はこれにしよう・・・。


        2016年9月28日水曜日

        ウトナイ湖道の駅マルシェ

        大人の遠足9/7で訪れたウトナイ湖道の駅でマルシェが開催されていました。

        お昼にかかっていたのでホッキカレーとイモ揚げで食べてきました。

        お店のお姉さんも飛びっきりの笑顔で接遇・・これがとても感じよいですね。

        「こんなコラボは初めてのお客です・・嬉しい・・♡」

        とっても美味しかったですよ・・。



        MARCHE was held at the station on Utonai lake way visited in adult excursion 9/7.
        It spanned lunch, so I was eating by HOKKICURRYand fried bean curd of Potatoes.
        An elder sister in a store is an exceptional smiling face, too, and treatment and this feel and are very good, aren't they?
        "Such collaboration is a first visitor,* wonderful* and♡"
        It was very good...

         





        北海道新幹線効果ビックデータ

        開業して5ヵ月の北海道新幹線ですが効果のほどは限定されているとNHKが報道していました。函館近郊がやはり多く五稜郭タワー、ロープウエイ、大沼公園と・・4割近いアップだそうです。また、木古内、松前、知内、江差と・・渡島檜山管内は恩恵があるみたいですが胆振、道央までは届いていない・・ということでした。今後はそれらの地域に繋げるかが課題です。

        また、東北から日帰り観光で気軽に訪れるお客が安定的に訪れるようです。




        2016年9月16日金曜日

        過積載のダンプ

        胆振国道を通行中。フラフラ・・ブーンと前を走る10㌧ダンプの挙動がおかしい。過積載だ!やはり、採石場にちかい幹線でよく見ます。下りでブレーキ効かなければ・・危険です。






        2016年9月14日水曜日

        年来の友人と芋焼酎「一刻者」で一献

        函館市本町電停にある、小料理屋っぽい店構えのお台所「と金」さんで4時間ほど美酒、美食、酷談に酔ってきました。一刻者とは頑固者という意味だそうですが・・いっぽうで一徹者とも(微笑)・・お店の座敷は掘り炬燵式で膝の悪い僕にはラクチンで「市内では珍しい久しぶりに客さばきの良い店」でした!

        使い込んだ箸置き、箸と和紙マットが居酒屋っぽくない・・

        手の込んだ料理は拘りがあります。

        最後はイクラ麦とろと蟹汁で締めます。
        料理は3〜5000円で1000円ランチもあるとか。お勧めの店です。